会社案内
社長挨拶
弊社の所在は船場という、かつての大阪の商業・町人文化の中心となっていた場所で大阪城の西に位置します。1598年以降、大阪城の築城整備に伴い、町人の住居・商業の中心として船場(大阪市)の開発が本格化しました。
街づくりでは、京都の区画を参考にして東西方向の道を 通り(とおり) 計23通り、南北方向の道を 筋 計13筋として碁盤状に街づくりを行いました。その各区画が町(まち)と呼ばれ、それぞれの町は大阪城に近い場所から順に1丁目から4丁目まであります。
それらの地域(船場)の面積は 東西2km、南北1kmの長方形で、その周は川で囲われています。
南端:長堀川、北端:土佐堀川、西端:西横堀川 、東端:東横堀川。
イタリー・ベネチアのように水の都と言われる所以です。
当社は安土町2丁目に所在します。西へ徒歩1分ほどの所(安土町3丁目)に明治5年11月に開校された船場小学校の跡地があります。(現在は ビアーレ・大阪 という大阪市関連団体経営のホテルになっています。)
安土町は 当時の街づくりの際に、近江商人(安土桃山)が招集され居住し、それでこの地名が付いたのではないかと推察しています。
弊社の社名は、この地名を頂いて 安土商店 という商号で1940年に設立され、その後1948年に安土産業㈱として株式化されました。
近江商人の三方よし (売り手よし、買い手よし、世間よし)の心得を更に深化させ、地球環境に与える負荷の削減に最大努力し、一方、株主の利益のみを優先するのでなく、顧客、取引先、地域社会などの利害関係者(stakeholders)全般への貢献を重視します。同時に 若手、女性陣が安心して活躍できる働く環境づくりも重視します。
弊社・会社設立100年をめざすにあたり、引き続き、関係者皆様のご支援ご協力をお願いいたします。
安土産業株式会社 代表取締役 有岡将男
会社概要
商号 | 安土産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 【大阪本社】 ISO14001認証取得 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目4番6号(アクセスマップ) TEL:06(6261)5535代表 FAX:06(6261)5538 |
資本金 | 10,000,000円 (株数100,000株) |
授権資本金 | 40,000,000円 |
設立 | 1948年8月27日 |
代表者 | 代表取締役 有岡 将男 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 瓦町支店 りそな銀行 御堂筋支店 商工中金 大阪支店 |
業務内容 |
|
主取引品目 | 合成樹脂、天然樹脂、一般化学工業薬品、顔料、溶剤、可塑剤、生活関連環境資材、 建材、木材保存剤、塗料、接着剤、食品添加物 |
沿革
1948年8月 | 資本金300,000円にて株式会社安土商店を設立 |
---|---|
1950年4月 | 資本金1,000,000円に増資 |
1954年4月 | 資本金3,000,000円に増資 |
1964年10月 | 安土産業株式会社に商号変更 |
1966年8月 | 資本金6,000,000円に増資 |
1974年4月 | 資本金10,000,000円に増資 |
アクセスマップ

【交通アクセス】
地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」17番出口から徒歩3分 / 御堂筋線「本町駅」1番出口から徒歩5分